こんにちは!TAKEです!
「ブラック企業だから辞めたい...」
「職場が合わないから辞めたい...」
「辞めたいけどなかなか言い出せない...」
「代わりのポジションがいないから辞め時に困る」
仕事辞めたいときっていろんな弊害がありますよね
私も実際に会社を辞めると考えてからズルズル、結局1年後に退職みたいな感じになってしまったこともあります
辞めたいならすぐに辞める決断力が必要
辞めたいと思ったならすぐに辞めたほうがいいです
なぜなら【時間の無駄】だからです
辞めると思った時点でズルズル続けていても、その会社は最終的には耐えられなくなって辞めますよね
耐えられない環境で仕事していてもモチベーションが全然上がらなくなり、最悪「鬱」にもなりかねないです
なので辞めたいと思っている場所はすぐに辞めるべきです
転職先は必ず決めてから辞めるべし
仕事を辞めたら当然「無職」です
収入が無ければさらに危険な状況になってしまいます
なので仕事を辞める時は必ず【次】を決めてから辞めることをお勧めします
私の場合、仕事を辞めた時に転職先を決めず辞めてしまい、なかなか就職先が決まらず半年以上無収入の状態が続き、軽く借金をしてしまった経験もあり、就職先が決まった後は常に「返済」という言葉が付きまとったので、転職しても非常に苦しい思いをしたことがあります
転職するときは必ず「間を空けずに」仕事を見つけておいたほうが良いです
どうしても言えないなら退職代行を使う手もある
最近、なにかと話題の【退職代行】という斬新なサービスですが、どういったサービスなのでしょうか
なんとなくわかるかと思いますが、ざっくりまとめるとこんな感じ
- 退職の旨を代わりに言ってくれる
- 退職者本人は辞めたい会社と関わらなくていい
- 退職手続きも全て代行してくれる
- 離職票なども代わりに送付してくれる
辞める際に必要なことは全て代わりにやってくれます
退職代行で有名な企業といえば退職代行「EXIT」です
「EXIT」はTVメディアにもかなり取り上げられていて、「退職代行」という言葉を広めた企業でもあります
退職代行【EXIT】評判や利用料金は?
巷では退職代行【EXIT】の評判はかなり良いように思えます
ツイッター上でも実際に利用していた方や利用を検討している方もいて、特に不満もなく会社を辞めることに成功しています
メディアにも多く取り上げられていて、利用者も急増しているみたいです
ですが、退職代行と言えどやはり有料サービスなので、利用料金はかかってしまいます
【EXIT】の利用料金は以下の通り
・正社員・契約社員→5万円
・アルバイト・パート→3万円
複雑な料金形態ではなくわかりやすいですね
少し高いように思えますが、自分の弱さや精神的なものと引き換えと思えば安いものですし、時短にもなります
コメント